fc2ブログ
rise from dilapidation !!

プロフィール ×

rise

  • Author:rise
  • X-MENのリーダーである
    サイクロップスのファンを
    始めて早30年。

最近の記事 ×

最近のコメント ×

カテゴリー ×

月別アーカイブ ×

AGE OF ULTRON #8
【2013/08/12 23:32】 アメコミレビュー
この世界のトニー・スタークが目の前に幾つも表示される様々な映像を眺めていました。
それはウルヴァリンが今まで見てきた記憶の映像です。
「スターク。」
彼を呼ぶ声がしますが、トニーは映像を見るのを止めません。
「もう少し待ってくれ。
流転し続ける時空の全体を見ること等、なかなか出来ないからな。」
そして彼はウルトロンを斬り付けるウルヴァリンの映像を見つめます。
「スターク、我々がそのウルヴァリンとスーザン・リチャーズの記憶を記録したのだ。
我々はもう君が今見ている映像は全て見たんだよ。」
映像を見つめながらトニーが言います。
「正気ではないな。狂気の沙汰だ。」
そして彼は先程から自分に話しかけている人物達の方を向きました。
「嘘だと言ってくれ。このままでは気が狂いそうだ。」
彼の前に立つ人物…チャールズ・エグゼビアとエマ・フロストが答えます。
「その男は紛れも無くジェームズ・ホーレットだ。」
「通称ローガン。」
「通称ウエポンX。」
「通称ウルヴァリン。」
「まあ、我々の世界のウルヴァリンではないが。」
「そして彼はスーザンと共にここに現れた。」
拘束されたインビジブル・ウーマンの映像が彼らの前に表示されます。
そしてエマが言いました。
「まさしく彼女よ。まあ本人達の記憶によれば、
私達の世界のスーザン・リチャーズではないけど。」
「二人の記憶は全く同じと言っていいほど、」
「完全なまでに同期しているわ。」
「サイキック能力を用いた精神探査で嘘はつけない。」
「二人はこの数週間で、あのおぞましい記憶を二人揃って経験してきた。」
二人の言葉にトニーが言います。
「フロスト、エグゼビア…この記憶はモーガン・ル・フェイが作った訳ではないと言ったな。
魔術的な秘法で我々を驚かそうとしたわけではないと。」
「もしモーガンがそんなレベルの技術を持ちえていたのなら、
彼女は最初から勝利を掴んでいるわよ。」
「つまり彼らが過去に戻ったことで時間軸が破壊されたと。」
そこでエグゼビアがトニーに言いました。
「我々のウルヴァリンが、あのウルヴァリンを尋問したがっている。」
しかしトニーはこう答えました。
「いや、全てのディフェンダーズを二人から遠ざけて欲しい。」
「カーネル・アメリカもかね?」
「カーネル・アメリカは特にだ。私は情報が欲しいのだ。誰も知らないような情報がね。」
トニーの言葉にエマが言います。
「ディフェンダーズの記憶から、この情報を消してもいいけど?」
「そういった行為に対して私がどう思っているか、知っているだろう、フロスト。」
エグゼビアがエマにそう忠告していると、トニーが人工知能に語りかけました。
「ジャービス、昔のアベンジャーズの資料を出してくれ。
S.H.I.E.L.D.が保有していた殺人事件の調査資料だ。
ヘンリー・ピム博士の研究所のセキュリティ映像を見たい。」

そしてトニーは拘束されているウルヴァリンの前に立ちました。
「ハンク・ピムはスクラルに殺されたのだとばかり思っていたよ。」
「一体お前に何が起きたんだ、スターク?」
「君のせいさ。ラトベリア・アスガルド戦争で私は半身を失った。
その時がソーを見た最後だ。ヨーロッパと同様にこの地を支配しようとする
モーガン・ル・フェイと戦うために、残った半身とこのアーマーで生きている。
だがそれもハンク・ピムが生きていたら起きなかった。
ジャービス、ヘンリー・ピム博士の研究所の映像から彼が死んだ時の映像を見せろ。」
彼らの前に、あの時の映像が流れます。
「お前は我が友を殺した。この直後にアベンジャーズは崩壊した。
魔法が科学に勝利したのだ。アスガルドは我々を見放した。お前が世界を破壊したんだ。」
「もう行っていいか?」
「どこに行くと言うのだ?」
「俺は逮捕されてるのか?この世界じゃお前が王なのか?」
「バタフライ効果という言葉を知っているか。」
「俺の人生そのものがバタフライ効果だ。
お前は俺が間違ったことをしたと思ってるのか?
お前のその友人とやらが作ったロボットのせいで俺の世界は崩壊したんだぞ。」
「ロボットではない。人工知能だ。」
「勝手に言ってろ。」
「彼にちゃんと説明はしたのか?」
「ピムにか?無駄だね。お前らはまるで宗教の如く
一度価値があると思い込んだら、絶対にそれを作ろうとする。」
「だから殺したと?」
「それが俺の宗教なんでね。」
「それでヒーローになったつもりか。世界を救ったつもりか。」
「自慢するほどのもんじゃねぇよ。」
「お前にはこの世界の方がマシに見えるのか?クズめ。
何か他の手は考えなかったのか?
もしも私が生きていたのなら、お前に手を貸したはずだ。
リード・リチャーズが生きていたのなら、お前に手を貸したはずだ。
我々ならウィルスを作って…」
「あいつはもういなかったし、お前はしなかった。」

…とトニーがウルヴァリンと口喧嘩していると、突如警報が鳴りました。
「くそっ!ル・フェイか!」
age_of_ultron_8.jpg
ついにこの世界のモーガン・ル・フェイが軍団を率いて攻め込んできたのです。
応戦するディフェンダーズ。
空に浮かぶ彼らの空母、スタークガード・キャリアが一瞬で戦場と化します。
トニーも自ら前線に立ちながら彼女に叫びました。
「こんな不安定な時間軸でお前が何を考えているのかは知らんが、
お前に勝ち目は無いぞ、ル・フェイ!」
ル・フェイが不敵な笑みを浮かべながら言います。
「いつもの事ながら、お前の言っていることは理解できないがな、スターク。
取りあえず後ろを見てみたらどうだ、お前に是非見せたい光景がある。」
そう言われて後ろを振り向いたトニーが思わず呟きました。
「何て事を…」
彼の目の前で巨大なスタークガード・キャリアが大地に落ちていきます。
そして地上で猛烈な大爆発が起こりました。

今回の話は一気に初心者放置の長年のファン向けネタ満載ですね。
いきなりこの世界の悪役として名前が出てきたモーガン・ル・フェイなんて
普段の世界じゃ滅多に表に出てこないキャラだし。
っていうか正史では何世紀も前の時代に生きた人で現代には出てこないし。
彼女が引き連れてる軍勢がドゥームのマスクをつけてるのも、
正史でドゥームと彼女が深い関係にあった事を示唆しているんですかね。
あと前回から出てるけど、カーネル・アメリカって名前もねぇ。
異世界でキャプテンがカーネルになるってネタはゾンビーズとかでやったネタかな。
最後にこの世界のヘリキャリアであるスタークガード・キャリアが
地面に落ちてるけど、これも映画でもやったお約束のネタ。
他にも私が気付いていない小ネタが色々あるのかもしれません。

そして前回も書きましたけど、ピム死亡の影響が半端無さ過ぎる。
どんだけ影響力持ってるんだよ、あの迷惑男は(笑)。

あと今回トニーが言っていたバタフライ効果。
別にMarvel世界の固有名詞ではなく、一般的な科学用語です。
バタフライ効果という言葉を知っているか? 知らないのなら調べるのだ。
スポンサーサイト





この記事に対するコメント
 
もしもボックスで発生したのび太の魔界大冒険的な展開っすな
正直、X-Menから入った口なんで、ハンクピムはでっかくなったりちっさくなったり奥さんと揉めてたりする人位の印象しかないんですよねぇ

まぁ、白亜紀に虫一匹殺しただけで未来が激変した映画も有りましたから、これはこれでありですかね
【2013/08/13 04:24】 URL | Buzz #J8TxtOA. [編集]
いや本当にハンク・ピムって迷惑極まりないですよね。生きてればウルトロン作ったり、ろくなことしないし死んでるとアベンジャーズが解散してエイジオブモルガン・ル・フェイが起こる。もうコイツどうしたらいいんでしょうか?

にしても結局時間を改編したらもっと悪い事になりましたねぇ・・・。ローガン結局リージョンの二の舞をしただけでなく、二度とビショップに文句言えなくなりましたねぇ・・・。でもウルトロンとモルガンどっちがましなんでしょうか?アイアンマンがローガンを責めていましたけど彼が言っていたのはあくまで仮定の話であってあの時間軸ではアイアンマンは何もしませんでした。そしてローガン自身ハンク・ピムを殺せばよくなると仮定の話であって確信があったわけではないんですよね。そう考えると皮肉めいたものを感じます。結局未来の結果なんてわからない。それが時間軸的には過去であっても。でもあんな破滅的になると何が正しいのか何が間違いなのか分からなくなります。ただこれからどうするのか、もう収拾つかなさそうなんですけど解決策はあるんでしょうか?
【2013/08/13 06:45】 URL | 星羅 #ADJD0lrw [編集]
 
>Buzz様
>でっかくなったりちっさくなったり奥さんと揉めてたりする人
まったく同じ印象です。むしろそれ以外に何をやったのか。
最近は学校で教師とかもやってましたが…

>星羅様
アメコミってのは大概が投げっ放しで、
たまに綺麗に解決すると名作と謳われますからね。
今回は残念な方向のような…
【2013/08/13 20:20】 URL | rise #r1y2oiqA [編集]
 
歴史の修正力というのは想像以上に強いようですなぁ。
たとえ、ウルトロンが生まれなくとも、それに匹敵する脅威がそれに取って代わるという。
やはり、時間というものは人がむやみに手を出してはいけないものなのでしょう。

……困った事に、あの「口やかましい傭兵」が時々、
時間やら世界(マーベルで言うところのアース)やらを移動してしまうんですが、
その場合はもう、諦めたほうがいいんでしょうか……
まあ、アイツ運だけは誰よりも良いからなぁ。

しかし、今回はカオス理論とかいきなり出てきてますが、他にも事象の地平線とかの科学用語が唐突に出て来る事有りますよね。
やはりあちらの読者はSF用語的に知識を持ってるんでしょうかね?
【2013/08/13 23:38】 URL | MangyDog #- [編集]
 
>MangyDog様
歴史の修正力の話は日本の漫画でも時々見ますね。
SFでは基本の話なんでしょうか。

傭兵と言えば彼と仲のいい(?)サイクの息子さんも結構頻繁に移動してますね。
彼らは抜け道か何かを知っているんだろうか…

アメコミの世界って極論、肉体派と科学者のどっちかだから
科学用語は頻出ですね。私は恐くてFFを原書で読めません。
【2013/08/13 23:52】 URL | rise #r1y2oiqA [編集]

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://rfd.blog1.fc2.com/tb.php/668-7f2ee4c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


サイドメニュー ×
メニューA  メニューB

ブログ内検索 ×

twitter ×

リンク ×

RSSフィード ×