もしもボックスで発生したのび太の魔界大冒険的な展開っすな
正直、X-Menから入った口なんで、ハンクピムはでっかくなったりちっさくなったり奥さんと揉めてたりする人位の印象しかないんですよねぇ
まぁ、白亜紀に虫一匹殺しただけで未来が激変した映画も有りましたから、これはこれでありですかね
【2013/08/13 04:24】
URL | Buzz #J8TxtOA. [ 編集]
いや本当にハンク・ピムって迷惑極まりないですよね。生きてればウルトロン作ったり、ろくなことしないし死んでるとアベンジャーズが解散してエイジオブモルガン・ル・フェイが起こる。もうコイツどうしたらいいんでしょうか?
にしても結局時間を改編したらもっと悪い事になりましたねぇ・・・。ローガン結局リージョンの二の舞をしただけでなく、二度とビショップに文句言えなくなりましたねぇ・・・。でもウルトロンとモルガンどっちがましなんでしょうか?アイアンマンがローガンを責めていましたけど彼が言っていたのはあくまで仮定の話であってあの時間軸ではアイアンマンは何もしませんでした。そしてローガン自身ハンク・ピムを殺せばよくなると仮定の話であって確信があったわけではないんですよね。そう考えると皮肉めいたものを感じます。結局未来の結果なんてわからない。それが時間軸的には過去であっても。でもあんな破滅的になると何が正しいのか何が間違いなのか分からなくなります。ただこれからどうするのか、もう収拾つかなさそうなんですけど解決策はあるんでしょうか?
【2013/08/13 06:45】
URL | 星羅 #ADJD0lrw [ 編集]
>Buzz様
>でっかくなったりちっさくなったり奥さんと揉めてたりする人
まったく同じ印象です。むしろそれ以外に何をやったのか。
最近は学校で教師とかもやってましたが…
>星羅様
アメコミってのは大概が投げっ放しで、
たまに綺麗に解決すると名作と謳われますからね。
今回は残念な方向のような…
【2013/08/13 20:20】
URL | rise #r1y2oiqA [ 編集]
歴史の修正力というのは想像以上に強いようですなぁ。
たとえ、ウルトロンが生まれなくとも、それに匹敵する脅威がそれに取って代わるという。
やはり、時間というものは人がむやみに手を出してはいけないものなのでしょう。
……困った事に、あの「口やかましい傭兵」が時々、
時間やら世界(マーベルで言うところのアース)やらを移動してしまうんですが、
その場合はもう、諦めたほうがいいんでしょうか……
まあ、アイツ運だけは誰よりも良いからなぁ。
しかし、今回はカオス理論とかいきなり出てきてますが、他にも事象の地平線とかの科学用語が唐突に出て来る事有りますよね。
やはりあちらの読者はSF用語的に知識を持ってるんでしょうかね?
【2013/08/13 23:38】
URL | MangyDog #- [ 編集]
>MangyDog様
歴史の修正力の話は日本の漫画でも時々見ますね。
SFでは基本の話なんでしょうか。
傭兵と言えば彼と仲のいい(?)サイクの息子さんも結構頻繁に移動してますね。
彼らは抜け道か何かを知っているんだろうか…
アメコミの世界って極論、肉体派と科学者のどっちかだから
科学用語は頻出ですね。私は恐くてFFを原書で読めません。
【2013/08/13 23:52】
URL | rise #r1y2oiqA [ 編集]
|